災害救助ツールセットと簡易担架を購入しました

本年度の計画で購入を予定していた、災害救助ツールセットを購入しました。


予算としても計上していたのですが、「令和7年度 日赤旭区地区委員会事業費(災害用)」の交付金で購入することにしました。

「日赤旭区地区委員会事業費(災害用)」というのは、5年に一度、災害備品充実を目的に上限20万円で交付される、災害救護活動の事業推進費です。地区連合自治会に交付されるものなのですが、上白根連合自治会では連合に所属する3つの単会が5年ごとに順番で、全額自由に使えるようになっています。

本年度は当自治会がその順番なので、せっかくなのでこれを使わせてもらうことにしました。

20万円もあるので、災害救助ツールセットを2セットと、簡易担架を2セット購入しました。

実際の交付は11月なので一旦自治会費で立て替えましたが、申請は通っているので大丈夫です。





災害救助ツールセットの仕様
商品情報
アルミキャリーサイズ110cm×50cm
工具ケースサイズ103cm×35cm×16cm
工具ケース重量21.5kg
キャリー付き総重量26.5kg
工具ケース材質ポリエステル帆布4号
付属品(サイズ)収納箱 (1010×340×210mm)、テコバール (900mm)、剣先スコップ (970mm)、両口ハンマー 3.5kg (900mm)、両つるはし (900mm)、油圧ジャッキ (2t)、折込のこ (240mm)、ボルトクリッパー (600mm)、セイフティゴーグル (フリーサイズ)、皮手袋 (フリーサイズ)、防塵マスク (フリーサイズ)、カッター (L型)、ヘッドライト (フリーサイズ)、ロープ (9mm×20m)、アルミキャリー (使用時:108×48×54cm)
簡易担架の仕様
商品情報
サイズ約180×70cm(広げた時)
収納時サイズ約53×33×7cm
重量約1.6kg
フォースハンドル12
耐荷重130kg

ちなみに直近2回(令和3年度、平成27年度)の各地区連では下記を購入しているようです。


というわけで、本年度予算計上していた分の防災費が浮いたので、別途、防災啓発用に各ご家庭に配布する物品の購入を検討しています。
使わないと申請している補助金(町の防災組織活動費補助金)がもらえないので。

投稿者:会長

コメント