四季の森小学校地域防災拠点の資機材稼働訓練を実施しました
四季の森小学校 地域防災拠点運営委員会
令和7年度 資機稼働材訓練
- 日時:R7.9.27(土) 9:00~11:30
- 場所:四季の森小学校
毎年実施している訓練です。
今年も上記日程で実施しました。
訓練内容は下記の通りです。
- 避難所居住スペース区割り訓練
- 炊出し・レトルトカレー作り訓練
- 自家発電機稼働訓練
- 大型照明器具点灯確認
- 小型証明カンテラ充電点灯確認
- 災害耐震給水栓確認
- はまっこトイレ設置場所確認
- ペット同行避難時のペット居住場所確認
昨年同様、各訓練には上白根北中学校の生徒さん達にもご協力頂きました。また四季の森小学校の児童さん達への各資機材の紹介と説明も行いました。
実際、大規模災害が起こった際は、高齢者の多いこの地域でにおいては、避難所の運営などに中学生が協力してくれると非常に助かりますね。
またこういう経験を通して、地域のために動ける将来の担い手に育ってくれると嬉しいです。
なお炊き出し用のガスボンベは東亜ガス株式会社様にご提供頂きました。
東亜ガス様と上白根連合自治会とは「大規模災害時における相互連携協定」を締結しており、大規模災害時には東亜ガス様より燃料やレトルト食品の供給などして頂けることとなっています。
投稿者:会長
コメント
コメントを投稿