コミハの図書館、ご存じですか?

 会長です。

自治会とは関係ない話ですが、ひかりが丘小学校コミュニティハウスにある図書館をご存じでしょうか。

先日初めて本を借りに行ってきました。


開館時間は毎週水曜日と土曜日の14:00~16:00の2時間。

借りられる数と貸出期間は、新刊本は2冊までで貸出期間は1週間、それ以外は3冊まで2週間です。

蔵書数のデータは公表されていないのでわかりませんが、上の写真の一室のみで、左右の壁側の片面の本棚2列と、中央の両面の本棚が2列。あと正面窓側に新刊本のコーナーがあります。

定期的に数冊ずつ新刊本が配架されているようです。

ひかりが丘小学校コミュニティハウス図書案内


それで今回、私が借りたのは宮島未奈さん著の『成瀬は天下を取りにいく』です。

本好きな方はご存じかと思いますが、数々の賞を受賞している大人気作です。

私はもっぱら横浜市の図書館で借りて読む派なのですが、この本、横浜市立図書館では市全体で所蔵が92冊もあるにもかかわらず予約待ちがなんと1980件!(2025/7/6現在)

市の図書館も貸出期間は2週間なので、今から予約しても読めるのは単純計算で最長10か月後…

それがコミハの図書館ではあっさり借りられました。

穴場です。

特に新刊は。


冒頭で自治会とは関係ないと言いましたが、一応、ひかりが丘小学校コミュニティハウスと当自治会とは、当自治会の会長がコミハの運営委員を務めているという点で接点があります。年2回の運営委員会と、コミハで開かれるイベントなどに顔を出したりしています。

昨年度は「作品・交流会」のポスターを掲示板に貼ったぐらいでしたが、今年度は旭区の広報にもイベント情報を掲載するとおっしゃっていたので、当自治会からも情報発信していきたいと思います。

投稿者:会長


コメント